人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちびくろサンボ(The Story of Little Black Sambo)

ちびくろサンボ(The Story of Little Black Sambo)_a0006144_14182274.jpg
差別批判で絶版、「ちびくろ・さんぼ」復刊へ

ロングセラー絵本として親しまれながら、人種差別的との批判を受け、絶版になったままだった岩波書店版「ちびくろ・さんぼ」が別の出版社から来月復刊されることが2日分かった。新たに版元となる「瑞雲舎」(東京都港区)には、書店からの注文が相次いでいる。

「ちびくろ・さんぼ」はイギリスのヘレン・バンナーマンが19世紀末に執筆。ジャングルでトラに脅された黒人の子供が、機転を利かせて危機を切り抜ける物語で、日本でも数十種の翻訳が出たが、中でもフランク・ドビアス絵の岩波書店版(1953年発売、光吉夏弥訳)が決定版として100万部以上売れた。

しかし88年、内容が「黒人差別を助長する」といった批判が市民団体などから起き、各社は相次いで絶版処分を決定した。
その一方、詩人の谷川俊太郎さんが「作品の力を認めたうえで、差別を考える教材として残してもよいのではないか」と発言するなど、絶版は性急過ぎたとの意見もあり、検証本の出版やシンポジウムで議論が重ねられ、99年には著者の絵を用いたオリジナル版(径書房)も出た。

瑞雲舎の井上富雄社長は、「他の絵本と比較しても文章表現に差別は見あたらないと思う。絵がきれいで親しまれた岩波版は、次世代に残す必要がある」と話している。岩波版で収録された二話のうち、さんぼを追いかけたトラがバターになる結末で有名な一話目だけ、ほぼそのままの形で収録した。


子どものころに読みました。岩波版(上記画像)ではなかったような気がします。
講談社版や集英社版もあったらしいので、たぶんそのへんなのでしょう。
子どもが日傘をさしたり、派手な半ズボンをはいたりしています。虎が出てきます。
舞台は、かつての英国領の東南アジアのどこかなのでしょうか?


このバターでできたホットケーキがむしょうに食べたかったです。
虎が回って溶けてバターになるというのが、なんとも不思議な気分でした。
南の島ののどかな暮らしをイメージしつつ読んでいました。
「黒人差別」の助長を理由に絶版との話を知った時には、大いに違和感を持ち、
子どもなりに、ことの本質が違っているように思ってました。

ついでにストーリーを調べました。2話目があったのは知らなかったなぁ。

1話目
サンボが両親(父:ジャンボ 母:マンボ)にきれいな色の帽子・傘・靴・短パンを 買ってもらい
散歩をしていたところ虎に遭遇。見逃してもらう 代わりに身に付けているものをそれぞれ4匹
の虎に差し出す。その後、泣きながら ジャングルを歩いていると、4匹が自分が一番だと言って
もめ出す。 結局、4匹がお互いの尻尾に噛み付き、ぐるぐる回ってバターになる。
それをみつけたジャンボが「うまそうなバターだ」と言って家に持ち帰り、 マンボがホットケーキを焼く。
サンボは169枚と一番多く食べた。
全文はこちらにあります。)

2話目
マンボは双子を産む。サンボは大喜びで二人にそれぞれ ウーフ、ムーフと名付ける。
ある日、いたずらな猿2匹が二人の赤ん坊を家から さらってしまう。
探し回って途方にくれたサンボは大きな鷲と出会う。事情を聞いた鷲が捜索に協力。
椰子(のような木)の上に猿と二人を発見。猿を撃退して二人を サンボの元に連れ帰る。
サンボ一家は大喜びで、お礼として鷲に羊のもも肉2本をあげる。鷲は両足に肉をつかんで
飛び去っていく。
by minami18th | 2005-03-03 14:19 | 砂に足跡